今日区役所からyouの保育園の入園について電話。
youの予定保育園は名古屋市の認定保育所なのですが民間の経営。
その園長先生が
「1,2才だけ保育園に預けて年少から幼稚園に転入を考えている親は身勝手だ。
上の子は今幼稚園に通わせているんだろ」と私達の入園を渋ったそうです。
それを聞いたときとてもショックでした。。。
最近の幼稚園は早朝保育や延長保育は当たり前のように行なっていますが、
1,2才からの保育はなく、受け皿がないからお願いしているのですが
そんな言われ方されるなんて。
幼子を保育園に入所させることは、親にとって辛い決断でもあります。
今日のようなことがあると自分は悪い親なのか勝手な親なのかと
胸が苦しくなります。
気持ちを鎮めて、友人の励ましもあり
やはり私達には保育園が必要、堂々とyouを通わせることにしました。
今日名古屋市議会で保育所の増設の議案がが可決されたとありましたが
対策は増設だけではないと思います。
この複雑な保育環境が早く整備されて
子供たちを安心して預けられる環境を作っていただきたいです。
子供がいない間は思いっきり仕事して、帰ったら、ただいま!お帰り!でぎゅうっとハグすればいいのよ。
魅力的で安心して預けられる保育所ができるといいわね。私立の幼稚園で できることなら民間の保育所でも可能なのでは?