もう10年以上前という昔話になってしまいましたが、
Londonで暮らしていた頃、3年で実に7回の引越しをしました。
あちらでは家具はもちろん生活用品がほとんど備え付けになっているので
気に入ったところを見つければ簡単に引越しできました。
日本でいう敷金礼金もなかったし。。。
最初2週間はホームステイでウォルサムストウのテラスハウスに
その間に住まい探しをして、スイスコテージのstudio(トイレ・バス共同)に引越し。
途中日本に3ヶ月帰国することになりここは解約。
その3ヶ月後には友人の紹介で日本人と韓国人の女性とFlatShere。
引越しして間もなくヴェネズエラの友人からイギリス人のおばさんMrsタイソンのFlatの一室を間借りしないかと話があり
またここで引越し。
エンジェルの運河沿いにあるFlatは一目惚れ。
部屋から運河が一望でき、可愛いボートが行き交ったり朝晩鳥を眺めたり最高のロケーションでした。
Mrsタイソンも優しくきれい好きな女性でとても居心地がよかったです!
その後、リトルベニス→スタンフォードブロック→キルバーンと引越しを重ね
日本に帰国しました。
日本でこんな生活したら完璧に引っ越し貧乏超えて破産しています。
最近の若い人達は海外に行きたがらないと聞きますが
私はどんどん外に出ていっていろんなコト経験してほしいなあって思います。
今となっては私もやり残したことだらけで、もっともっと色々経験しておくべきだったと
思っています。(引越し以外は)
ちなみに私がLondonに滞在していた20世紀末は超ポンド高で1ポンド240円ほど。
だいたい前期のStudioやFlatShereで一週間75ポンド
後期のFlatで120ポンドほどの家賃でした。高っ
水道電気代込みです。