未分類

天井張り

天井張りの様子です。
こちらは、玄関。

DSC_1571.JPG

勾配のある竿縁天井です。
勾配天井がL字にぶつかる、最も気を使う部分を施工されていました。

DSC_1578.JPG

背の高い竿縁がスリムに見えるように面がとってあり、なおかつ勾配天井がL字に交わっているため、何度も何度も竿縁をあてがいながら、施工されていました。

こちらは、本堂(外陣)の天井です。

DSC_1565.JPG

当初の設計では、シンプルな漆喰塗りの天井でしたが、建築主さんのご希望もあり、木の天井に変更しました。

外陣の天井で一般的に多いのは正方形の格天井ですが、現代風のアレンジとして和のモチーフである木格子を正方形角に張り詰めていくことにしました。

DSC_1569.JPG

こちらも、また職人さん泣かせの根気のいる細かい作業となります。
格子の数は何本になるのでしょうか?
出来上がりが楽しみです。

Taz>ArkSäie


コメントを残す

*