今日も宮城県沖で地震がありましたね。
hanaが公文に行っている時間でした。
311の東日本 大震災の時はhanaは保育園にいました。
もしこれが東海地震だったら。。。
と思うとゾッとします。
地震が起きるのは家にいる時とは限らないんですよね。
以前から子どもたちの通う施設の耐震性に怖さを感じていました。
阪神淡路大震災の被災者の死因の大半は建物倒壊による圧死です。
何かあってからではなく何かある前に、
小さな子どもたちの命を守るため
建物の耐震性をもっと意識するべきだと思います。
もし気になる建物が新耐震基準以前の建物(昭和56年以降)の建物であるなら
耐震補強がなされているかどうか確認してほしいと思います。