壁配筋の確認後、型枠を伏せていきます。
Works
壁配筋の確認後、型枠を伏せていきます。
行ってみたかった芦屋のflameへ。
先日大工さんが加工していた棟。クレーンで設置され、板金で木部を包み込みます。
ちょっと足を伸ばして中川区へランチへ!
着々と進行中。
上の写真が屋外の木格子、下が室内の木格子を取り付けたところです。 職人さんに一本々々、丁寧に施工して頂きました。木が直線上に等間隔にならぶ姿が美しいです。ArkSäieが好きな意匠の一つです。
隣地との空きがない中の、コンクリート型枠工事です。 設計しておいてなんですが、よく施工できたなという感じです。 狭小地なので、職人さん泣かせの施工箇所場所ばかりです。
ふたり展 鶴谷ひろみ 松本美弥子 最終日夕方滑り込み。 雨が降り出す中お茶とお菓子をいただきました。素敵です。
完成を待ち最後の追い込み作業が続いている。。。
ルーバー間の天井板張り。狹い中での作業大変そうです。お疲れ様です。 下の方の明るい部分は、ガラスのカーテンウォールが入ります。