未分類

LED照明

最近はLED照明の低価格化と小型化で、シームレスな間接照明も手頃にできるようになってきました。

IMG_0758 2.jpg

この建物も写真の間接照明のほか、ほとんどをLED照明にしました。

LEDは蛍光灯や白熱電球と比べ、同じ明るさでも光の広がり方が違うため、今までの照明のような感覚で配置すると、部屋が暗くなってしまいます。

メーカーは、「1帖に1灯くらいつけるのがよい。」という回答でしたが、それでは天井がダウンライトばかりになってしまいます。

今までの照明の経験が活かせないため、LEDはどのくらい光が広がるか、何度もショールームに通い配置を決めました。

外が薄暗くなるのを待って、照明をつけ。
通電するまで、ずっと不安でした。が、
照明が一段と建物を引き立ててくれていました。

それで、写真の間接照明。
照明が建物を引き立ててくれたのですが、漆喰風壁の施工が悪いところも引き立ててくれました。

ので、漆喰壁は再施工をお願いしました。

Taz>ArkSäie


コメントを残す

*