リクシルの窓サッシ、壁が仕上がるとガラス周囲のアルミ枠は見えなくなり、ガラスだけが壁についているように見えるスッキリした建具です。 しかし実際に施工されたサッシを見ると目立つ大きな操作ハンドル。 ユニバーサルハンドル。 […]
ArkSäie | 株式会社アーキサイエ建築設計事務所
外断熱工事
コンクリート部分の断熱は、外断熱 を採用しています。あらかじめスリットの入ったスタイロフォーム。 コの字型がの鋼製胴縁をスタイロのスリットにはめ込み、コンクリートの躯体にビスで止めていきます。 断熱材の厚さは40mm。断 […]
落ち葉
中央線沿いの遊歩道、雪が積もったように街路樹の落ち葉で道が覆われていました。 落ち葉踏み分け歩くのは、子どもでなくても楽しい。 周りを見渡すと、同様に歩いている大人たち。 線路とは反対側の住宅に目をやると、ブロアーを持っ […]
ドローン
上野天満宮 晴明殿の建築写真撮影はドローンを使って行いました。 空に舞うドローンは、空中で揺れているように見えますが、地上に送られてくる画像はぶれのない安定した画像でした。 参拝者の方が、めずらしいとドローンを携帯写真で […]
天窓
先日ご紹介した急勾配の屋根をくり抜いてもらいました。 南側の大通りに向けられた開口で、南側マンションからの視界を遮るため、屋根に開口を設けました。 本来ならこの開口の先には街路樹の緑があり、視界や音を遮ってくれるはずでし […]
壁?
新出来の家の屋根です。壁のように切り立ってます。 勾配で言うと、18.5寸。 南側のマンションからのプライバシーを確保するために、壁のような勾配の屋根としています。
雨上がり
雨上がり、雨水が流れているか確認のため屋根に上がりました。 写真のトップライト手前に一部内樋があるため、特にこの部分はスムースに排水されることが必要です。 朝の時間帯、結構影がかかっています。ソーラー発電を設置するか検討 […]
木造耐火建築物
新出来の家は、木造耐火建築物です。 写真の青いボードは石膏ボード。厚さ21ミリです。 外部にも張ることができるよう、防水性をもたせたボードです。 (タイガーボード・タイプZ-WR) このボードを、外壁と内壁に2枚づつ張り […]
屋根にのぼると
新出来の家の3階屋根は、フラットな屋根です。 この場所に、ソーラーパネルを設置する予定です。 時間帯によっては、隣地の建物の影が落ちますが、心配していた南側マンションの影も問題なさそうです。 周囲のパラペットの立ち上がり […]
SE構法の柱
上の写真、右側は120角。左側は柱2本幅の柱。下の写真は柱3本幅の柱です。 通常の柱、2〜3倍の柱幅で耐震性を確保します。